すがおブログ
🍃ゆたか🍃2年生「秋川牛の写生」
さわやかな秋晴れのもと、2年生が竹内牧場へ行ってきました!

まずは、みんなこの日のために考えてきた質問をします。
「竹内さんは何年くらい牛を育てているんですか?」
「朝何時から働いていますか?」
「牛さんをお肉にするときはどんな気持ちですか?」
竹内さんが18才のときから、66年もこのお仕事を続けていることを知って、みんなびっくりでしたね!
子どもたち一人ひとりの質問をよく聞いて、とても丁寧に答えてくださいました。


質問タイムのあとは、みんなで牛さんを囲んでクレパススケッチです。

牛さんの身体つきの特徴をよく見て描きます。ヒヅメとケヅメの形や耳標の番号など細部にこだわって描き込む子もいましたね。
大人しい牛さんで、あまり動き回らずにみんなの前で動きを止めてくれたりしました。






絵を描いている最中や描き終えた後も竹内さんに質問をしている子もいました!
みんな聞きたいことがいっぱいです!!


最後に竹内さんが牛舎の牛さんを触らせてくれました。
この牛さんたちは出荷間近で体重は約900kgもあるそうです。


竹内さんたちの愛情いっぱいに育てられた牛さんたちは人懐っこくて、子どもたちの手をぺろぺろと舐めていました。


とても貴重な体験ができましたね!
また「竹内牧場に行きたい!」と言っている子もいました!
次は竹内さんに学校にお越しいただき、みんなの仕上げた絵を講評していただきます!