すがおブログ

🌞宿 泊🌞2~4年生「グリーンスクール」
2~4年生の児童がグリーンスクールで山中湖に2泊3日の宿泊体験学習に出かけました。
2年生にとっては初めての宿泊ですが、3,4年生も一緒なので心強いです!

学校を出発し、河口湖のすぐそばにある八木崎公園で散策をし、お昼ご飯を食べました。


天然の冷蔵庫とも呼ばれている洞窟、鳴沢氷穴と富岳風穴に行き、子どもたちは自然の寒さや氷があることにとても驚いていました。


夕食後には、家族に宛てた葉書を書きました。俳句や手紙、絵を描き、とても個性溢れる葉書が完成しました。

2日目は朝のラジオ体操から始まりました。宿泊初日でワクワクしてなかなか眠れなかった子もいたようですが、2日目も元気いっぱい!

富士山レーダードーム館を見学し、富士山の気候を知ったり、−25度の山頂の寒さ体験をしたりしました。
また富士山五合目では、前日におうちの人に宛てて書いた葉書をポストに投函し、奥庭を探索しました。富士山を間近にみながらハイキングを楽しみました!



3日目は河口湖フィールドセンターで、バードコールの絵付け体験を行いました。個性溢れるオリジナルのバードコールが完成しました。
富士山世界遺産センターでは、富士山が信仰や芸術との関わりが深いことがわかりました。
河口湖で昼食をとり、お土産を買いました。2000円で足りるかを、2年生が4年生に聞いている場面が見れて微笑ましかったです。



最後に山梨県リニア見学センターへ行き、リニアの歴史や、動く仕組みなどを学びました。
学校へ帰着し、おうちの人と再会した子どもたちは、ほっとした表情でした。
たくさん成長が見れた3日間でした。