
★ 菅生の1日
7:30 〜 8:25 | 登校 |
8:25 〜 8:30 | ウォーキング |
8:30 〜 8:40 | スキルタイム |
8:40 〜 8:50 | 朝の会 |
★ 1校時 | 英語 → 菅生の英語教育ページへ |
★ 2校時 | 漢字 |
10:30 〜 10:50 | 中休み |
★ 3校時 | ゆたか |
11:35 〜 12:30 | 昼食・昼休み |
★ 4校時 | 社会 |
★ 5校時 | ひらめき |
★ 6校時 | 茶道 |
15:00 〜 15:20 | 掃除・帰りの会 |
15:30 〜 16:30 | すがめき-F |
16:30 〜 | すがめき-S |

菅生学園の1日はウォーキングから始まります。菅生のさわやかな空気をたくさん吸ってから学習に入ります。

1年生から漢字辞典を使って、漢字の表す意味や成り立ちについて調べ、6年間かけて自分の漢字ノートを作ります。学習した成果を図るために毎年漢字検定を受験しています。

算数とは別に週1時間設定し、独自テキスト「わくわく算数」やタングラムを使って児童の表現力や思考力の育成を図ります。

1年生〜6年生まで週3時間英語の授業を行なっています。4技能5領域(読む・聞く・書く・話す・発表)をバランスよく育てる授業を展開しています。ネイティブ教員によるコミュニケーション能力に加え、電子黒板やiPadを活用した学習も積極的に取り入れ主体性、協調性も育てます。

iPadを使い、調べ学習したり、ロイロノートを使って発表したりしながら「主体性に学ぶ力」「自分の考えを表現する力」を伸ばしています。

日本の伝統文化である茶道を通して、正しい所作を学び、躾や人間としての生き方を身につけます。

★ アフタースクール
菅生学園初等学校はアフタースクールの充実を図っています。15時30分〜16時30分までのすがめき-F、その後も19時までの放課後児童預かりを行っています。
すがめき-F(15:30〜16:30)
月曜日から金曜日の放課後に行われる学びの時間です。三つの分野から個々のニーズに応じて種目を自由に選ぶことができます。好きなことを夢中に取り組む中で、自らのよさや能力を一層伸ばします。



サッカー
人工芝のサッカー専用グラウンドで練習しています。女子児童も多く在籍しており、対外試合にも参加しています。
人工芝のサッカー専用グラウンドで練習しています。女子児童も多く在籍しており、対外試合にも参加しています。
初心者テニス
テニスの基礎的な動きから、ラリーまで楽しく練習をしています。ときには高校生や中学生にも教えてもらい、レベルアップを図ります。
テニスの基礎的な動きから、ラリーまで楽しく練習をしています。ときには高校生や中学生にも教えてもらい、レベルアップを図ります。



パソコン
楽しく文字入力を基礎から練習しており、ブラインドタッチができるようになります。上達すると長文を入力するコンクールに出場することができ、文字入力の資格を取ることができます。
楽しく文字入力を基礎から練習しており、ブラインドタッチができるようになります。上達すると長文を入力するコンクールに出場することができ、文字入力の資格を取ることができます。
茶道
表千家の講師のもと、お点前やお運びなどを学び、卒業時にはお免状を取得することができます。菅生祭では日ごろの成果を発表します。
表千家の講師のもと、お点前やお運びなどを学び、卒業時にはお免状を取得することができます。菅生祭では日ごろの成果を発表します。



理科実験
専門教員の指導のもと、教科書では扱わないような実験を通して、驚きや感動、理科を学ぶ楽しさを体験します。
専門教員の指導のもと、教科書では扱わないような実験を通して、驚きや感動、理科を学ぶ楽しさを体験します。
検定英語
5級から3級に分かれてレベルに応じた指導を行います。単なる英検指導にとどまらず教材を工夫し、ゲームも取り入れながら楽しく学べる環境を整えます。
5級から3級に分かれてレベルに応じた指導を行います。単なる英検指導にとどまらず教材を工夫し、ゲームも取り入れながら楽しく学べる環境を整えます。
月曜日から金曜日の放課後に行われる学びの時間です。三つの分野から個々のニーズに応じて種目を自由に選ぶことができます。好きなことを夢中に取り組む中で、自らのよさや能力を一層伸ばします。
すがめき-S(16:00〜最大19:00)
すがめき-F後のおやつ提供、また宿題や課題等の学習や遊びの場を提供します。児童の安全管理第一でお子様をお預かりします。(スタッフは教職員経験者です。)




★ 菅生の1年
豊かな自然に包まれて先生と子どもたちとの信頼が深まります。子どもたち同士のきずなが「やさしさ」と「強さ」を育みます。「学びの城」は時代を担う人材を育てます。

始業式、入学式、一年生を迎える会、しいたけ食菌体験、はたらく消防の写生会




縦割り全校遠足、運動会




ホタル鑑賞「ホタルと音楽の夕べ」、修学旅行(6年生:文明探訪)




七夕集会、終業式、宿泊体験




サマースクール




始業式

いも掘り体験、菅生祭




焼いも大会




マラソン大会、国際交流、終業式




始業式、もちつき大会、書き初め大会、宿泊体験




劇と音楽の会




6年生を送る会、修了式、卒業式




★ 制服


冬服スタンダード
夏服スタンダード

ベスト & セーター
スモック
コート
ランドセル