
「ゆたか」の時間とは?
生活科、総合的な学習の時間を活用して、全校体制で毎週2時間”ゆたか”の時間を特設しています。この”ゆたか”では菅生の自然環境を活かしたさまざまな体験学習を進めます。低・中・高学年を基本とし、年間を通したプロジェクトは必要に応じて縦割り活動(1〜6年生)も取り入れます。
里山の四季折々の植物や動物など、いろいろな生き物に触れる中で、子どもたちの探究心をふくらませ、豊かな心と自ら学ぶ力を育みます。
里山の四季折々の植物や動物など、いろいろな生き物に触れる中で、子どもたちの探究心をふくらませ、豊かな心と自ら学ぶ力を育みます。
広報誌「このはつうしん」
広報誌【このはつうしん】にて、活動の記録を作成しています。
里山・鯉川・栽培における体験活動を通した子ども達の様子をご覧下さい。
里山・鯉川・栽培における体験活動を通した子ども達の様子をご覧下さい。





広報誌「えがおのすがお」
広報誌【えがおのすがお】は父母の会の皆様により作成されています。
本校の子ども達の笑顔あふれる学校生活をご覧ください。
本校の子ども達の笑顔あふれる学校生活をご覧ください。



















菅生学園初等学校だより





